天皇誕生日…
本日はおめでたく、天皇陛下の61回目お誕生日であります。
で…お言葉のメッセージビデオをみていてふと思ったのですが
天皇陛下が65歳になれば、国民年金(老齢基礎年金)はもらえるのか
下世話なようですが…国民年金法
定義によれば、天皇陛下の適用除外規定はない
であれば、国民年金保険料は払っていたのでしょうか
お得な2年前納していたのでしょうか
考えれば考えるほど、眠れなくなる
やっぱり適用除外かしら??
から期間で処理するのかな
そういえば、皇后陛下は外務省に勤めていたので
被保険者期間が10年以上あれば、老齢厚生年金は支給されるはず。
後はから期間でもOKか…
そんなことを考えていたら事務所に電話が
RRR… (゚∇^)]モシモシ?
社 「この間の、給与の件だけど」
お ( ̄▽ ̄)ゞラジャ
[]"7(゜▽゜*) ポチッ←スイッチが入る
機動おきらく事務所起動…
こっちじゃなかった…
給与計算の基準賃金の計算支援Excelファイルを
クラウドからパソ子第8婦人に落として
通常は、タブレットで対応なんだけど
修正引き渡しの可能性があるので、
第8婦人を持ち出すことに…(3回目の出動)
事業所に向けて、駆け出して行ったのでありました
会社で話す内容は、ご近所の噂話(え!
(; °°) ヒソヒソ (^^; ハハハ
一応、お仕事の話も…
お 「人をっ雇入れて、シフトを楽にして
労働時間を減らそう」←社労士らしいことを吐くやつ
社 「それは考えてるんだけど、人ひとり入れたら、
会社立ち回るかな? 値上げせなアカンか…」
お 「請求書きたら、即払いに来るからさ」
専 「そんな、煽るようなことせえへんし」
お (^^; ハハハ
で…事務所に戻って、2時間ほどしたら、
先日の車検の請求書とステッカー入っていたやおまへんか
かくして、おきらく事務所の天皇誕生日は
平和裏に過ぎていくのであったΩ\ζ°)チーン
で…お言葉のメッセージビデオをみていてふと思ったのですが
天皇陛下が65歳になれば、国民年金(老齢基礎年金)はもらえるのか

下世話なようですが…国民年金法
(被保険者の資格)
第七条 次の各号のいずれかに該当する者は、国民年金の被保険者とする。
一 日本国内に住所を有する二十歳以上六十歳未満の者であつて次号及び第三号のいずれにも該当しないもの(厚生年金保険法(昭和二十九年法律第百十五号)に基づく老齢を支給事由とする年金たる保険給付その他の老齢又は退職を支給事由とする給付であつて政令で定めるもの(以下「厚生年金保険法に基づく老齢給付等」という。)を受けることができる者その他この法律の適用を除外すべき特別の理由がある者として厚生労働省令で定める者を除く。以下「第一号被保険者」という。)
定義によれば、天皇陛下の適用除外規定はない
であれば、国民年金保険料は払っていたのでしょうか

お得な2年前納していたのでしょうか
考えれば考えるほど、眠れなくなる

やっぱり適用除外かしら??
から期間で処理するのかな

そういえば、皇后陛下は外務省に勤めていたので
被保険者期間が10年以上あれば、老齢厚生年金は支給されるはず。
後はから期間でもOKか…
そんなことを考えていたら事務所に電話が
RRR… (゚∇^)]モシモシ?
社 「この間の、給与の件だけど」
お ( ̄▽ ̄)ゞラジャ
[]"7(゜▽゜*) ポチッ←スイッチが入る
機動おきらく事務所起動…
こっちじゃなかった…

給与計算の基準賃金の計算支援Excelファイルを
クラウドからパソ子第8婦人に落として
通常は、タブレットで対応なんだけど
修正引き渡しの可能性があるので、
第8婦人を持ち出すことに…(3回目の出動)
事業所に向けて、駆け出して行ったのでありました

会社で話す内容は、ご近所の噂話(え!
(; °°) ヒソヒソ (^^; ハハハ
一応、お仕事の話も…
お 「人をっ雇入れて、シフトを楽にして
労働時間を減らそう」←社労士らしいことを吐くやつ
社 「それは考えてるんだけど、人ひとり入れたら、
会社立ち回るかな? 値上げせなアカンか…」
お 「請求書きたら、即払いに来るからさ」
専 「そんな、煽るようなことせえへんし」
お (^^; ハハハ
で…事務所に戻って、2時間ほどしたら、
先日の車検の請求書とステッカー入っていたやおまへんか

かくして、おきらく事務所の天皇誕生日は
平和裏に過ぎていくのであったΩ\ζ°)チーン
この記事へのコメント